DMM英会話のAIとは?機能・使い方・効果をわかりやすく解説

タイトルのアイキャッチ オンライン英会話
DMM英会話のAIとは?機能・使い方・効果をわかりやすく解説

※本ページには、プロモーションが含まれている場合があります。

DMM英会話のAIロールプレイとは、英会話学習サービス「DMM英会話」が提供する、AIと英語で会話できる学習機能です。

えい子
えい子

実際に会話するようにスピーキング練習ができます。

従来の人とのレッスンに加えて、好きな時間に自分のペースで会話練習ができるのが大きな魅力。

旅行・ビジネス・カフェなど、実生活を想定したシチュエーションでの英会話を体験できます。

DMM英会話AIの特徴

DMM英会話AI
DMM英会話AIの特徴

実践的なロールプレイ形式

挨拶や自己紹介から、空港・ホテルでの会話まで、リアルなシチュエーションが多数用意されています。

音声認識で自然に話せる

AIとの会話は、テキスト入力も可能ですが、音声入力でより実践的なスピーキングが可能。

正しく聞き取ってくれる精度も高めです。

翻訳・フィードバック機能つき

英語で詰まってしまったときは日本語訳が確認でき、フィードバックで、どこが改善点かすぐにわかるのが便利です。

通常レッスンとの違い

DMM英会話の通常レッスンは、ネイティブや日本人講師とのマンツーマンレッスン。

一方でAIは、人と会話するのが苦手な方や、空き時間に英語を話したい人向け。

特徴オンライン英会話DMM英会話AI
会話相手講師(人)AI(自動応答)
時間予約制24時間いつでも
雰囲気リアルなやり取り一人で黙々と練習可能
目的会話力向上・指導実践練習・繰り返し反復
通常レッスンとの違い
たけし
たけし

まずは、AIロールプレイで練習してから、レッスンに挑んでもいいかもなぁ。

口コミ・評判まとめ

実際にDMM英会話AIを使った人の声をまとめました。

たけし
たけし

まずはAIロールプレイで発音練習するのもいいかも!

えい美
えい美

答え合わせができるのは、心強いですね!

良い口コミ

  • 「人目を気にせず練習できるのが最高」
  • 「毎日少しずつ話す習慣がついた」
  • 「AIでも思ってた以上に自然な会話だった」

緊張しがちな方にとって、一人で気軽に話せる環境は安心感があるようです。

気になる口コミ

  • 「反応が少し遅いときがある」
  • 「発音がうまく伝わらない場面がある」
  • 「もっとバリエーションがほしい」

今後のアップデートに期待しつつ、現状でも十分にスピーキング練習には使えます。

\初月75%OFFキャンペーン実施中/

AIロールプレイの操作方法

① 「AIロールプレイ」を選ぶ

AIロールプレイ
ログインして「AIロールプレイ」を選ぶ

DMM英会話のホーム画面を開くと、メニューに「AIロールプレイ」があります。

スマホなら下のタブ、PCなら画面上部の「学習」メニュー内から選べます。

AIロールプレイはこちら


② シチュエーションを選ぶ

シチュエーションを選ぶ

テーマの中から、好きなシチュエーション(例:レストラン、空港、ホテルなど)をタップ。

それぞれの場面にキャラクターが登場して、会話がスタートします。


③ 会話の方法を選ぶ(テキスト or 音声)

AIロールプレイ
会話の方法を選ぶ(テキスト or 音声)

会話の方法は2つあります。

  • テキスト入力:画面下のチャット欄に英文を入力して送信
  • 音声入力:マイクボタンを押して、英語で話しかける

どちらでもOKなので、自分がやりやすい方法でトライしましょう!


④ AIキャラと会話を進める

AIロールプレイ

引用:DMM英会話【公式】

AIが英語で話しかけてくるので、それに対して自分で返答します。

まるで実際に会話をしているような感覚で、会話が続いていきます。

文章にカーソルを合わせると、わからない単語などを翻訳できます。


⑤ 会話終了後にフィードバックを確認

AIロールプレイ
会話終了後にフィードバックを確認

会話が終わると、自分の発言に対して

  • 文法ミスのチェック
  • より自然な言い換え表現
  • 会話の内容のまとめ

などのフィードバックが表示されます。
これを元に、自分の弱点や改善点を見つけて復習できます!

AIロールプレイ実際に使ってみた感想

実際に使ってみた感想

DMM英会話の「AIロールプレイ」を試してみたところ、実践に近い練習ができました!

使ってみて感じたメリットや気になる点を、まとめてみました。

実生活に近い英会話ができて驚いた!

旅行中の空港やレストランなど、シチュエーションがリアルで、「あ、これ実際にありそう」と感じる場面ばかり。


セリフを丸覚えするのではなく、自分の言葉で返す必要があるので、頭をフル回転させながら練習できました。

DMM英会話のAIロールプレイ
引用:DMM英会話【公式】


上の画像のように、画面にキャラクターと状況が表示されるので、想像しやすくて会話に入りやすかったです。

フィードバックがめちゃくちゃ参考になる

会話が終わるとすぐに、話した内容に対して「こう言うともっと自然」といったフィードバックが表示されます。

たとえば、自分では「I’m looking for my bag.」って言ったところが、「I’m trying to find my bag.」の方が自然かも、とアドバイスされたり。

AIロールプレイのアイキャッチ
引用:DMM英会話【公式】


フィードバックは英文+日本語訳がついてるので、初心者でも安心です。

(文章を選択→右クリックで翻訳できます)

AIロールプレイはこちら

\初月75%OFFキャンペーン実施中/

他にもある!AI英会話アプリ

DMM英会話AI以外にも、人気のAI英会話アプリがあります。

スピーク(Speak)

スピーク(Speak)公式
スピーク(Speak)

「スピーク(Speak)」は、韓国発の英会話アプリで、スピーキング力を伸ばしたい人に人気があります。

発音練習やAIとの会話練習に特化しているのが特徴です。

発音添削の精度がすごい

AIがネイティブに近い発音かどうかを細かくチェックしてくれます。

「th」と「s」の違いなども厳しく指摘してくれるので、クセのある発音を直すのに向いてます。

AIと会話ができる

カジュアルな会話や、指定テーマでのフリートークも可能。

返答も自然でテンポがよく、会話が続けやすいです。

中〜上級者向けの内容


初心者には少しハードルが高め。

ある程度の英語力がある人が「さらに話せるようになる」ためのアプリです。

日本語サポートは基本なし

海外向けアプリなので、ほぼすべてが英語で進行します。

そのぶん、英語漬けの環境に自然と慣れられます。

スピークバディ

スピークバディ公式
スピークバディ

スピークバディ(SpeakBuddy)」は、日本で有名なAI英会話アプリです。

初心者から中級者まで、幅広いレベルに対応できるように設計されています。

日本人向けに特化したレベル設計

日本人の英語学習者にとって最適な難易度に設計されています。

発音チェック機能が充実

AIが発音をチェックしてくれるため、ネイティブに近い発音に近づけることができます。

発音の改善点を指摘してくれるので、苦手な音を集中的に練習できます。

シチュエーション別の会話練習

日常的なシーン(旅行、レストラン、買い物など)を基にした会話練習ができます。

実践的な英会話力を養うのに最適です。

シチュエーションごとのフレーズや会話も学べます。

日本語サポートあり

日本語での説明があるため、英語があまり得意でない方でも、安心して使い始めることができます。

まとめ

AIロールプレイは、自分のペースでスピーキング練習ができる新しい英語学習ツールです。

たけし
たけし

実践に近い形でAIと自然な会話ができます。

フィードバックや翻訳機能などもあり、初心者から中級者まで幅広く活用できます。

人との会話に自信がない人や、ちょっとした空き時間に英語を話したい人におすすめです。。

【DMM英会話】

エイ子
エイ子

下記は、DMM英会話の評判、口コミ、料金などがわかる記事になっています。ぜひ合わせてご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました